top of page



暴飲暴食を繰り返すのは自分の意志が弱いから?
暴飲暴食を繰り返すのは自分の意志が弱いからではなく、ストレスが関連していることが多いんです。「食べすぎてしまった…」「やめたいのにやめられない」そんなふうに自分を責めてしまうことはありませんか? 暴飲暴食を繰り返すと、多くの人が「自分の意志が弱いせいだ」と考えてしまいがちで...
読了時間: 3分


「マインドフルネス」とは?心と体にどんな効果があるの?
こんにちは。カウンセリングルームWabisabiです。皆さんは「マインドフルネス」という言葉を聞いたことがありますか? 瞑想や呼吸法の一種として紹介されることも多いこの概念。実は、日々のストレスや不安の軽減、そして自己理解を深めるためのエビデンスに基づいた、科学的に実証され...
読了時間: 3分


子どもと一緒の夏休み、親の“ひとり時間”の作り方
自分のケアは、家族の笑顔を支える こんにちは。カウンセリングルームwabisabiとくやまです。子どもたちが楽しみにしている夏休み。でも、子育てをしている親にとっては、「24時間体制」のように感じられる時期でもありますよね。「自分の時間がない…」「ちょっとでいいから一人にな...
読了時間: 3分


夏バテ?それとも心のSOS?
こんにちは。カウンセリングルームwabisabi とくやまです。夏の暑さが本格化してきましたね。みなさんどのようにお過ごしでしょうか?「なんだか毎日だるい」「眠っても疲れが取れない」「食欲がない」そんな感覚を抱えていませんか?...
読了時間: 3分


梅雨時期に心が疲れやすくなる理由と、おすすめのセルフケア
梅雨に入ると、どんよりした空、続く雨、湿気……。なんとなく気分が沈んだり、やる気が出なかったりと、心と体に変化を感じる方も多いのではないでしょうか。「季節の変わり目だから仕方ない」と流してしまいがちですが、梅雨の時期には 心の不調につながるサイン...
読了時間: 3分


心が辛い時、やってはいけない5つのこと
心が辛い時、私たちは「もっと頑張らないと」「なんとかしなきゃ」と思うあまり、逆に自分を追い詰めてしまうことがあります。今回は、そんな心が辛いときに避けたい5つのことをご紹介します。少し立ち止まって、自分にやさしくするヒントにしてみてください。 1....
読了時間: 3分


セルフケアがうまくいかないと感じたあなたへ。カウンセリングの活用法
日々の生活の中で、自分なりにセルフケアに取り組んでいるのに、なぜか気持ちがすっきりしなかったり、効果を実感できなかったり…と感じることはありませんか? 頑張ってセルフケアをしても「なんとなく限界を感じる」「自分だけではどうにもならない」と感じるときこそ、専門家の力を借りる選...
読了時間: 3分


オーストラリアで学んだ「セルフケア」の重要性とは?
カウンセリングを受けようと思っても、どこか緊張してしまったり、「話しても良いのだろうか」と迷う気持ちが湧いたりするものです。そこで、私がオーストラリアの大学院で学んだ「セルフケア」という大切な考え方についてお話します。きっと、あなた自身の心を守るために役立つはずです。...
読了時間: 2分
bottom of page