4月の新生活ストレス対策に。今日からできるセルフケア
- chietokuyama
- 4月14日
- 読了時間: 2分

こんにちは。カウンセリングルームwabisabiです。
春は出会いやスタートの季節。それと同時に、知らず知らずのうちに心や体にストレスがたまる時期でもあります。
今回は、4月に感じやすい新生活ストレスの特徴と、今日からできるセルフケアをご紹介します。
新生活ストレスとは?
新しい環境に慣れようと頑張るとき、私たちの心と体は想像以上にエネルギーを使っています。
たとえば…
新しい職場・学校で気を張る
新しい人間関係に緊張する
生活リズムが変わる
など、表面的には「がんばれている」ように見えても、内側は疲れやすくなっています。
「なんとなく疲れる」「理由もなく落ち込む」「やる気が出ない」などのサインは、ストレスがたまっているサインかもしれません。
今日からできるセルフケア4つ
① 自分の疲れに気づく
新生活のバタバタの中では、つい自分の疲れに鈍感になりがちです。
1日に1回、「今、どれくらい疲れてるかな?」と自分に問いかけてみましょう。疲れに早めに気づくことで、無理をする前にケアすることができます。
② 小さなルーティンをつくる
新しい生活では、毎日がバタバタしがち。
そんなときこそ「朝、白湯を飲む」「朝起きて、深呼吸をする」「夜、5分だけストレッチする」など、小さなルーティンを取り入れてみましょう。ルーティンは心に「安心できる場所」を作ってくれます。
③ 頑張っている自分に声をかける
「もっと頑張らなきゃ」「みんな頑張っているから」と自分を追い込んでいませんか? そんなときは、心の中でひと言、「自分は、よくやってるよ」と自分に声をかけてみてください。小さな自己肯定が、心の回復力を高めてくれます。
④ ひとりで抱え込まない
不安や疲れを感じたとき、「こんなことで弱音を吐いちゃだめ」「もっと自分で頑張らなくちゃ」と思わないでください。信頼できる人に話す、カウンセリングを利用するなど、「助けを借りること」も大切なセルフケアです。
カウンセリングルームWabisabiでは、「完璧じゃない自分もそのままでいい」という想いを大切に、カウンセリングを行っています。もし一人で抱えきれないと感じたら、どうぞお気軽にご相談ください。
おわりに
春は「変化」の季節。がんばりすぎず、自分をいたわりながら、少しずつ新しいリズムに慣れていきましょう。
カウンセリングルームwabisabiでは、みなさんの「今ここ」の心に寄り添うサポートをしています。
カウンセリングルームwabisabiへお気軽にご相談ください。
ご相談はこちらからホームページ / カウンセリングお申し込み